【参加者募集】「令和6年度 未来を拓く子供応援フォーラム」東京会場&YouTube同時配信実施

独立行政法人国立青少年教育振興機構、「早寝早起き朝ごはん」全国協議会、「体験の風をおこそう」運動推進委員会が、2025年2月19日(水)に「令和7年度 未来を拓く子供応援フォーラム」を開催します。下記に概要をご紹介させていただきます。
令和7年度 未来を拓く子供応援フォーラム

「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」と「全ての子供たちの可能性を引き出す持続可能な社会の実現」を目指すフォーラムです。
文部科学省の「令和6年度体験活動等を通じた青少年自立支援プロジェクト」の委託を受けて国立青少年教育振興機構が進めている「体験活動プラットフォーム構築プロジェクト」の取り組みを広く発信し、関係者の皆さまの活動を活性化することを目的にしています。
プログラム
・特別講演「体験格差の現状と課題」
今井悠介(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事)
・パネルディスカッション「つなぐ・TUNAGU・繋ぐ」
今井悠介(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事)
丹羽雅也(北九州市教育委員会次世代教育推進部 部長)
米村真悟(特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール)
・ポスターセッション
企業、団体、行政など20ブース程度を予定
日時
2025年2月19日(水)13:30~16:40
料金
無料
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟417号室(セミナーホール) / 東京都渋谷区代々木神園町3-1
※YouTubeにてライブ配信を予定
お問い合わせ
独立行政法人国立青少年教育振興機構 教育事業部事業企画課事業係
詳細や参加お申し込みは、下記をご確認ください。
https://www.niye.go.jp/services/mirai.html