日本キャンプ協会

第29回日本キャンプミーティング

案内チラシ(ダウンロード可)

 

今回のテーマは、「もーっとつながる」

みなさんの「キャンプでやりたいこと」は何ですか?キャンプは、教育や福祉、地域活性や環境保全、企業研修等々多種多様な分野において行われ、その目的もさまざまです。
「どんなキャンプが行われているのか知りたい!」
「キャンプが好きな同世代と話してみたい!」
「キャンプのことを相談する先輩が欲しい」
「一緒に活動する仲間が欲しい」…
キャンプミーティングは、キャンプ初心者も、ベテランも専門家も、多様な世代、分野、業種、そして地域を超えて集い、学び、話し、つながる場です。みなさんの「やりたいこと」に近づくヒントが
「人とのつながり」に眠っているかもしれません。ぜひ、参加してつながりを広げませんか?

参加申し込みは、こちら→ https://cmj29th.peatix.com

 ※お申し込み期間 9/1(月)~11/3(月祝)

 

キャンプの実践・研究発表者/団体紹介ブース出展者/アウトドア求人紹介団体★エントリー受付中★
※エントリー期間 7/1(火)~10/19(日)
キャンプミーティングへの参加費のみで日本キャンプ協会の会員・非会員問わずエントリーいただけます。
※詳細・申込フォームはこちら

 

 


開催概要

日時:2025年11月8日(土)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 1階(https://nyc.niye.go.jp/facilities/center
  (東京都渋谷区代々木神園町3-1) 
   ※小田急線参宮橋駅下車 徒歩約7分 / 地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 徒歩約10分
   ※受付は、国際交流棟1階レセプションホール

募集定員:180名
参加費:一般 1,650円、学生 550円 ※懇親会に参加する場合は、別途大人4,400円、学生2,200円が必要
(11/4以降のキャンセルの場合は、返金はございません。)
主催:公益社団法人日本キャンプ協会
 

このイベントは、子どもゆめ基金の助成を受けて行われております。

子どもゆめ基金WEBサイトhttps://yumekikin.niye.go.jp/

 


タイムスケジュール(予定)

(プログラム名をクリックすると、プログラムの詳細の箇所に移動できます)
10:00 開会式・全体交流タイム
11:00 ワークショップ(前半)

12:30 ランチ交流タイム

13:30 キャンプの実践・研究発表、団体・企業紹介

15:15 ワークショップ(後半)

17:00 全体交流タイム・閉会式/

18:00 懇親会


全体交流タイム

全体会①②では、これまでのキャンプミーティングで、アイスブレイク研修のワークショップを担当した徳田真彦さんを講師に、参加者がつながるきっかけになる交流タイムを企画中です!

講師:徳田 真彦(大阪体育大学スポーツ科学部 教員)

野外教育を専門として、教育、研究、社会貢献活動を行っています。研究のキーワードは「地域愛着」、「体験格差」、「社会人基礎力」など。近年は民間団体と協働して研究活動を行っています!

参考:大阪体育大学スポーツ科学部 教員

 


ワークショップ(前半)11:00~12:30

当日1つお選びいただきご参加ください。タイトルをクリックすると詳細がご覧いただけます。

 

アイスブレイク100本ノック!

 

JOLAファイナリストに聞く「わたしの原点」

 

これからの社会で求められる青少年教育施設とは

 

子どもとうまく関わるにはどうしたらいい?

 

プロジェクトアドベンチャー(PA)体験

 



ランチ交流タイム

※準備中
 


ワークショップ(後半)15:15~16:45

当日1つお選びいただきご参加ください。タイトルをクリックすると詳細がご覧いただけます。

 

自分のキャンプを発表しよう!~実践紹介ってどうやるの?~

 

キャンプ×AI=?~何ができるのか考えてみよう~

 

絶対に間違えてはいけない毒ヘビと無毒ヘビの見分け方

 

多角的に考えるキャンプの安全

 

身近な自然で遊び、学んでみよう

 


キャンプの実践発表・研究ポスター発表&団体・企業紹介セッション 13:30~15:00

セッションは、実践したキャンプやキャンプに関する研究の発表、キャンプに関わる団体・企業の紹介タイムです。気になる発表やブースに行き発表者・紹介者に質問します。
※キャンプの実践・研究の発表、団体・企業紹介ブースは、終日ご覧いただけます。

 

キャンプの実践・研究発表者/団体紹介ブース出展者/アウトドア求人紹介団体★エントリー受付中★ ※エントリー期間 7/1(火)~10/19(日)
キャンプミーティングへの参加費のみで日本キャンプ協会の会員・非会員問わずエントリーいただけます。
 

キャンプの実践発表・研究ポスター発表 エントリー枠:実践・研究合わせて、20枠まで

キャンプや野外活動・自然体験活動の「実践(取り組み)研究を発表いただけます。

研究:事例や研究データについて、目的・研究方法・結果・考察としてまとめられたもの
実践:実施されたキャンプ等について、目的・対象・プログラム・指導体制等の概要、成果・課題等が整理され、今後のキャンプ実践の参考となるもの

※詳しいエントリー要項は、申し込みフォーム(こちらをクリック)をご確認ください。


団体・企業紹介ブース  エントリー枠:15ブースまで

 キャンプやアウトドア、自然体験に関連する事業の実施、アウトドア商品の販売をしている団体・企業のみなさん!取り組んでいる活動や商品の紹介をしませんか?

※物販・購入受付はできません。その他、詳しいエントリー要項は、申し込みフォーム(こちらをクリック)をご確認ください。


アウトドア団体求人掲示板 掲載枠数:50団体まで 

 会場に、アウトドア求人掲示板を設置!野外活動事業団体・キャンプ場・アウトドアメーカーなどの職員や、キャンプ事業のスタッフなど、キャンプや野外活動に関わる仕事がある求人をお寄せください。

※詳しいエントリー要項は、申し込みフォーム(こちらをクリック)をご確認ください。

 


懇親会 18:00~20:00 定員:50名

食べて飲んで語り、さらに交流を深めませんか?「講師から話を聞きたい」「もっと話をしたい」「話せなかったあの人と話したい」
同じような活動をしている人や、一緒に活動する仲間が見つかるかもしれませんよ!
※キャンプミーティングの参加費のほかに、別途費用(大人4,400円、学生2,200円)が必要です。
 


参加申し込み方法

参加申し込みは、こちら→ https://cmj29th.peatix.com

 ※お申し込み期間 9/1(月)~11/3(月祝)
 
①Peatixにアカウント登録
②申し込みフォームに必要事項を入力
③該当するチケットを購入し、お支払い

 

※1 Google/Twitter/Facebook/Appleアカウントでログインが可能です。
※2 お申し込みいただいた方には、ncaj@camping.or.jpより、後日、当日参加にあたってのお知らせをお送りいたします。@camping.or.jpからのメールが受信できるように設定をご確認ください。

 


 

その他

【ご後援いただいている団体のみなさま】 (50音順)

NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 
NPO法人 川に学ぶ体験活動協議(RAC)
NPO法人 海に学ぶ体験活動協議会(CNAC)
NPO法人エコツーリズムセンター
JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 運営委員会(JOLA)
一般社団法人 日本アウトドアネットワーク(JON)
一般社団法人日本インタープリテーション協会
株式会社 プロジェクトアドベンチャージャパン(PAJ)
公益財団法人 日本アウトワード・バウンド協会(OBJ)
公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟
公益社団法人 ガールスカウト日本連盟
公益財団法人  日本YMCA同盟
公益財団法人東京YWCA
日本野外教育学会
 

【第29回日本キャンプミーティング実行委員会】
佐藤 冬果(実行委員長/東京家政学院大学)
青木 康太朗(國學院大學)
中丸 信吾(日本女子体育大学)
野口 和行(慶應義塾大学)
花嶋 桃子(南房総市大房岬自然の家)
矢野 達也(日本文理大学)
蒲 健吾(日本キャンプ協会 事務局)
 

【お問い合わせ】
公益社団法人日本キャンプ協会 担当:蒲 健吾(かばけんご)
TEL:03-3469-0217 Mail:ncaj@camping.or.jp
Webサイト:https://camping.or.jp/campmeeting-in-japan
Facebook:https://www.facebook.com/ncaj.sns