日本キャンプ協会

【こども家庭】児童対象性暴力防止のための横断指針が公表されました

↑相談窓口の周知広報資料

 

教育や保育など子どもと関わるすべての現場で、児童への性暴力を防止するための取り組みが求められています。
このたび、こども家庭庁より「教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を横断的に促進するための指針(横断指針)」が公表されました。
 
この横断指針は、事業者や従事者が児童への性暴力防止に向けて、ガイドラインの整備、従事者研修、相談窓口の周知など、具体的な取り組みを進める際の指針となります。児童に教育・保育等を提供するさまざまな業種・現場で共通して参考にできる内容となっていますのでご活用ください。
 
併せて、横断指針を公表するWebページでは、自由に加工編集できる子ども向けの相談窓口の周知広報資料と他事業者の取り組み事例が紹介されており、現場での実践の参考にしていただけます。
 
児童の安全を守るため、すべての関係者がこの指針を活用し、性暴力防止の取り組みを進めていくことが大切です。

 
横断指針および相談窓口の周知広報資料等のダウンロードは、こども家庭庁の公式Webサイトより行ってください。
 

こども家庭

▶教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を横断的に促進するための指針(横断指針)

 

関連リンク

▶【こども家庭庁】「こどもと接する現場向け こども性暴力防止セミナー」参加者募集